釣釜で初炭

約一ヶ月ぶりのお稽古は、釣釜でした。暖かくなってくると炉中の五徳を外します。3月中旬から4月上旬くらいまでは天井から鎖などでお釜を吊り下げる釣釜、その後、四月いっぱいは透木(すきぎ)という釜の羽根を支える木片を炉壇に置いて使う透木釜、というように使う釜が変わります。聞くところによると、表さんとは順序が違うそうですね。
肌寒い日でしたが、お軸の「春風舞百花」ですっかり春の気分。来月からは風炉、と聞くと初夏にまで心が飛んでいくようです。