風炉

今月から風炉のお稽古です。畳に切っていた炉はしまわれ、その代わりに一抱えあるような器=風炉を畳の上に据えて灰を入れ、炭をおこして、その上に釜を置きお湯を沸かしてお茶を点てます。風炉に入れる灰は入れっぱなしではなく綺麗に整えておくわけですが、これを「灰形」といい、昨日初めてさせていただきました。その難しいことといったら一言もありません。先生が貸してくださったビデオでは、さも簡単にそして美しくなさっていて神業のようでした。見た目の美しさもさることながら、今日の初炭のけいこで、灰の底面の加減が炭のいこり、お湯の温度、ひいてはお茶の加減にまで響くということを知りました。美味しい一服への道はまだまだ遠いです。