2010-01-01から1年間の記事一覧

 歯の神経を抜く

歯の神経を抜いたのは初めての体験。無事に終わってほっとしました。こちらでは歯の神経を抜くための専門医が施術するため、別のオフィスに出向かなくてはいけないこともあるようですが、今回はいつもの歯医者に出張してきてくれるということで気分が楽でし…

  二歳二ヶ月誕生日

二歳二ヶ月ってここまで喋るのかしらん、と思うほど口数の多い子です。持ち帰った荷物を見て「すずのおむつ、かってきたの?」、「すずきのう(正しくは今日)ワンピースもらったんだよ」といただいたプレゼントの報告をYoくんにしたり、お腹をもてあまして…

 Yoくんの誕生日お祝い

三週間遅れでYoくんの誕生日のお祝いをしました。といっても、ようやくタルトを作る余裕ができたので、すーに飾り付けを手伝ってもらい、そのケーキを前にお歌を歌ってろうそくを吹き消しただけですが。それでもちゃんとお祝いできて良かったです。

 生涯初の歯痛

高熱は歯痛からきたものでした。ふと思い立って歯医者に行ってみたら、右の下の奥歯が感染している、とのことで、治療してもらいました。二週間後に神経を抜いてもらいます。しかしその晩も痛み止めがないと眠れないほどの痛さ。翌日土曜日にも関わらず駄目…

  三十二週検診

今日も簡単な問診とお腹の縦の長さをはかり、心音を聞いておしまい。心音を聞く先生に「おお、よく動いているね〜」と言われるほど活発なけーです。鼻声の私に先生が勧めてくれたのは、Sudafed ( Pseudoephedrine)とBenadrylでした。まだ貧血気味なので鉄剤…

 風邪

家族の誰かが体調を崩すと、どんなに気をつけていても必ずうつってしまうこの頃。11月から毎月、体が思うように動きません。薬を飲みたくないので治りも遅いし・・・。今回は急に冷え込んだからか、すーが高熱、咳と鼻水の症状。生まれてから初めてといってよい…

 三時間グルコース検査

前回の検診での一時間グルコース検査でひっかかってしまい、再度三時間版を受けました。前日の夜中から何も口にせず、朝の七時にラボへ行きます。まずはその状態で採血、それから赤いグルコースコーラを飲み(一時間の検査では橙色)、一時間毎に三回採血を…

  二歳一ヶ月誕生日

ますますお喋りが盛んです。時制を理解し過去現在未来形を操り、自分の気持ちや行動、物事に対する感想をきちんと表現してくれるので、楽しいです。お友だちと遊んだ後なども、車に乗り込んですぐに「すー、今日はとても楽しかったわ」とか「嬉しかったわ」…

 木蓮とアーモンド

今週は町のそこここで一挙に木蓮とアーモンドが開花し、気分が春めいています。特にアーモンドは、枝ぶりは違えどもソメイヨシノの花を真っ白にした感じで、花びらが風に吹かれてはらはらと散るさまも美しい。まだ夜の気温は低いので、しばらく目を楽しませ…

 San Diego

8回目のC5に参加するというYoくんと一緒にサンディエゴへ二泊してきました。拠点にしたLa Jollaは気候が温暖で景色も美しく、何度来てもよいところです。と思ったら雨に降られてしまいましたが、それでもやはり良い。今回は自分で運転する機会が多かったので…

  二十八週検診

帝王切開での出産予定日と時間が決まりました。それまでに産気づかないことを祈りつつ、当日までの二ヶ月あまりを過ごしたいと思います。アメリカ風の数え方だと七ヶ月目が始まり、サードトライメスターに突入です。いつも○○ヶ月というところで混乱するので…

 Avatar

アメリカに来てから映画館で初めて長蛇の列を見ました。公開後一ヶ月が経つというのにこの熱気は凄まじいです。

 Drawings by Rembrandt and His Pupils: Telling the Difference

Getty Centerでのレンブラント展は、いかにもといったレンブラントらしい光と影の油絵など一切なく、これでもかとデッサンを並べたものでした。レンブラントと弟子たちが同じ画材を描いたものをひたすら比較されており、私のような素人はまったくお手上げ状…

 二歳検診

身長は34インチ(86.4cm)、体重は25.1ポンド(11.4キログラム)、頭囲は19インチ(48.2cm)、体温は97.5F(36.4℃)でした。先生からは「もう赤ちゃん期は卒業、幼児期になったのだから歯をきちんと磨いて、トイレットトレーニングもして、ミルクも低脂肪にし…

 二歳誕生日

もう二歳、まだ二歳?思い返すといろんなことがあったけれど、あっという間でした。二年前にいゆいゆ言って生まれてきた子も、自分の足で立ち歩き走り、親の会話に参加するようになりました。小さい頭の中は一体どうなっているのか、覗けるものなら覗きたい…

 謹賀新年

こちらも年が明けました。皆さま、引き続きよろしくお願いいたします。いろいろありまして、まだ年賀状を書けていません。どうかご容赦のほどを。